第9回 FreeBSD勉強会
ストレージの管理: GEOM, UFS, ZFS 基礎 前編
- 講師
- 佐藤広生氏 (東京工業大学 / FreeBSD Foundation)
- 経歴
- 東京工業大学/FreeBSD Foundationボードメンバ/FreeBSD coreチームメンバ/FreeBSD committer
- 内容
- UNIX系OSのストレージ管理は、ハードウェアとソフトウェアの両面について移り変わりが早く、システム管理者を悩ませる大きな要因の一つになっています。この勉強会では、FreeBSDのストレージ管理の中核を担うGEOMと呼ばれるフレームワークと、標準ファイルシステムであるUFS、そしてSolarisから移植されたZFSをとりあげ、管理者が知っておくべき実装の技術的詳細を解説します。
開催情報
- 開催日時
- 2012年7月20日 18時30分〜20時30分 (18:00開場)
- 場所
- 千代田区麹町三丁目6番地 住友不動産麹町ビル3号館
KDDIウェブコミュニケーションズ会議室 (地図)
有楽町線「麹町駅」徒歩2分/半蔵門線「半蔵門駅」徒歩4分/JR線「四ッ谷駅」徒歩11分
http://www.kddi-webcommunications.co.jp/corporate/map.html
- 参加費
- 2,000円 当日現金払い※1
- 定員
- 120名
- 参加申込
- http://atnd.org/events/29931
- Twitter
- @daichigoto / #FreeBSDStudy
協賛
- BSDコンサルティング株式会社
- 株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ
- 株式会社技術評論社
- 有限会社オングス
実行委員
- 佐藤広生 (東京工業大学/FreeBSD Foundation)
- 後藤大地 (BSDコンサルティング株式会社 取締役/FreeBSD committer)
- 馮富久 (技術評論社 クロスメディア事業部)
- 斉藤哲男 (KDDIウェブコミュニケーションズ SMB事業本部システム開発部)
- 佐々木宣文 (有限会社オングス メディア担当)
- お問い合わせ freebsdstudy at bsdconsulting.co.jp
※1 領収書の発行は行いません。ご了承ください。
last modified: 2012-10-23 15:10:23