オープンソースカンファレンス 2014 Tokyo/Spring
次世代FreeBSD、10.0で実現された新機能を知っていますか?
- 講師
- 後藤大地
- 経歴
- BSDコンサルティング株式会社取締役/オングス代表取締役/FreeBSD Project
- 内容
-
2年をこえる開発を経てFreeBSDの次世代メジャーアップグレードバージョンとなる「FreeBSD 10.0-RELEASE」が登場しました。FreeBSD 10.0-RELEASEではさまざまな新機能が登場しています。本セミナーではそうした新機能のうち、とくに興味深いものを解説します。FreeBSDを活用したストレージシステムの構築からセキュリティシステム、ホスティングサービスの構築までさまざまな用途で活躍する技術をとりあげます。また、2013年から展開しているFreeBSD関連の電子書籍の動向および今後の展望について、制作・販売担当からお話します。
開催情報
- 開催日時
- 2014年3月1日 14時00分〜15時00分
- 場所
- 明星大学 日野キャンパス 28号館 2F(OSC受付)(多摩モノレール 「中央大学・明星大学駅」から大学まで直結。会場まで徒歩6分)
- 参加費
- 無料
- 公式サイト
- オープンソースカンファレンス 2014 Tokyo/Spring
- Twitter
- @daichigoto
参考資料
- 安定サーバを作ろう!~FreeBSD 9.2-RELEASEでサーバ構築 技評 / Kindle
- 開発環境としてのFreeBSD~FreeBSD 9.2-RELEASEでデスクトップ環境を構築 技評 / Kindle
- 安全・堅牢なFreeBSDシステムづくり~セキュリティパッチ適用虎の巻 技評 / Kindle
- 最新アプリケーションを追いかけて~FreeBSD上でのアプリアップデートのコツ 技評 / Kindle
- 今知るべき,AWSとFreeBSDと仮想化技術 技評 / Kindle
- クラウド徹底活用!FreeBSD on Amazon EC2 技評 / Kindle
- ハイパワーFreeBSDシステムをクラウドで構築~課金上手になろう 技評 / Kindle
- AWSで活用できるカスタムFreeBSDの作り方 技評 / Kindle
主催
協賛
企画運営
last modified: 2014-04-20 14:04:20